fc2ブログ
topimage

2018-12

今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 - 2018.12.30 Sun

おはようございます。
ゴミ出しを終えて無の状態に飛び込んできた
今朝のテレビ
あまりテレビをみていないので360日後に知りました。
1月4日の世界仰天ニュースの内容が
snsで話題になっているようです。
それは癌で亡くなった父親が2人の子どもに残したメッセージで
そのパパが残した28の教訓が感動を呼んでいます。

自分はそのときテレビ番組を見ていないのですが12月30日の今年を振り返る番組で流れていたので
ちょっと朝から感動してしまい,その後調べてみました。

イギリスのPaul Flanagan さん(教師)は2009年11月
ガンで45歳の若さで亡くなりました。
子どもの Thomas と Lucy は当時5歳と1歳半。
「ポールにとって最良の父親でいることが何よりも重要であった」
と妻の Mandy さんは語っています。

幼い子をと妻を残して死んでいくことはこれからたくさんの経験を子供達と共にしていけただろうと思うと無念だったでしょう。
ポールさんが子どもに残した28の教訓。


それを自分なりにプラスアルファして訳してみました。

A FATHER'S RULES FOR FINDING FULFILMENT

何かを成し遂げるために必要なパパからの教訓


Be courteous, be punctual, always say please and thank you,
and be sure to hold your knife and fork properly.
Others take their cue on how to treat you from your manners.

礼儀正しく,時間を守り,「お願いします」と「ありがとうございます」
は必ず言いなさい。ナイフとフォークはきちんと持つんだ。
君たちのマナーを見て,人は君たちとどう接するかを決めるから。


Be kind, considerate and compassionate when others are
in trouble, even if you have problems of your own.
Others will admire your selflessness and will help you in due course.

たとえ自分が問題を抱えていても,他の人が困っているときは
親切に思いやりを持ち助けてあげるんだよ。
そうすれば君たちの無欲を認め,君が困ったときは助けてくれるはず。


Show moral courage.
Do what is right, even if that makes you unpopular.
I always thought it important to be able to look at myself in
the shaving mirror every morning and not feel guilt or remorse.
I depart this world with a pretty clear conscience.

モラルに対して勇気を持ちなさい。
自分が少数側であっても,正しいことを曲げないこと。
ひげを剃るときに鏡に映った自分を見て
罪や後悔は自分にはないと言えることが大切だといつも思っていたよ。
そんな澄みきった良心を持ってこの世を去ります。


Show humility.
Stand your ground but pause to reflect on what the other side
are saying, and back off when you know you are wrong.
Never worry about losing face.
That only happens when you are pig-headed.

つねに謙虚で。
自分の意見を持ちなさい。しかし、反対意見にも耳を傾けるために
一度立ち止まりなさい。間違っているときは撤回しなさい。
面目を失うことを恐れてはいけない。
意地を張ると面目を失う。



Learn from your mistakes.
You will make plenty so use them as a learning tool.
If you keep making the same mistake or run into a problem,
you’re doing something wrong.

失敗から学びなさい。
失敗はたくさんしなさい。それを教材として活かすんだ。
同じ失敗を繰り返したり,問題になるなら
間違っているということだよ。


Avoid disparaging someone to a third party;
it is only you who will look bad.
If you have a problem with someone, tell them face to face.

関わりのない人々に対して非難するのはやめなさい。
悪く思われるのは自分だよ。
問題が起きたら,面と向かってその本人に言いなさい。


Hold fire! If someone crosses you, don’t react immediately.
Once you say something it can never be taken back,
and most people deserve a second chance.

カッとならない! 誰かが君を怒らせてもすぐに反応してはいけない。
一度言葉にしてしまうと,もう取り戻せない。
人々はまた同じことをしてくるものです。


Have fun. If this involves taking risks, so be it.
If you get caught, hold your hands up.

楽しみなさい。危険が伴ってもいいから。
行き詰まったときは,それを受け入れなさい。


Give to charity and help those who are less fortunate
than yourselves: it’s easy and so rewarding.

慈善な行為をしなさい。自分よりも恵まれない人を助けなさい。
簡単でとても価値のあることです。

10
Always look on the upside!
The glass is half full, never half empty.
Every adversity has a silver lining if you seek it out.

いつも良いところだけを見なさい!
コップの半分は何もないのではなく
半分は満たされていると考えるのです。
どんな不運も探せば明るい希望があるものです。

11
Make it your instinct always to say ‘yes’.
Look for reasons to do something, not reasons to say no.
Your friends will cherish you for that.

いつも「はい」と言うようにしなさい。
「いいえ」と言う理由ではなく,何かをする理由を探すのです。
友だちが励ましてくれますよ。

12
Be canny: you will get more of what you want
if you can give someone more of what they desire.
Compromise can be king.

利口でいなさい。もし人が望む以上のものを与えれば
君も自分が欲しいもの以上のものを得るでしょう。
歩み寄ることが大事だよ。

13
Always accept a party invitation typographical card
.
You may not want to go, but they want you there.
Show them courtesy and respect.

パーティーの活版招待状が来たら出席しなさい。
行きたくなくても,その人は来てほしいと思っているのです。
礼儀と尊敬の念をその人に見せなさい。

14
Never ever let a friend down.
I would bury bodies for my friends, if they asked me to ...
which is why I have chosen them carefully.

友人をがっかりさせてはいけない。
私は友だちのためなら何だってするよ。
彼らがそれをしてほしいと頼めばね。
それくらい私は慎重に友だちを選んできた。

15
Always tip for good service. It shows respect.
But never reward poor service. Poor service is insulting.

いいサービスを受けたらいつもチップを渡しなさい。尊敬を示すのです。
でも悪いサービスにそうしてはいけない。それは侮辱なのです。

16
Always treat those you meet as your social equal,
whether they are above or below your station in life.
For those above you, show due deference,
but don’t be a sycophant.

自分の地位より上であろうが下であろうが
出会った人を社会的に同等の人としていつも接しなさい。
年配の人にはそれ相当の敬意を示しなさい。
でもごまをすってはいけません。

17
Always respect age, as age equals wisdom.

いつも年齢を尊重しなさい。年齢は知恵に等しい。

18
Be prepared to put the interests of your sibling first.

最初に自分のきょうだいのことを考えるようにしなさい。

19
Be proud of who you are and where you come from,
but open your mind to other cultures and languages.
When you begin to travel (as I hope you will), you’ll learn
that your place in the world is both vital and insignificant.
Don’t get too big for your breeches.

自分が誰であるか,どこから来たのかに誇りを持ちなさい。
でも他の文化や言葉に心を開きなさい。
旅行を始めるようになったら(そう願うよ),自分が住んでいるところは
世界の中では重要だけれどそうでもないということを知るよ。
態度が大きすぎてはいけないよ。

20
Be ambitious, but not nakedly so.
Be prepared to back your assertions with craftsmanship
and hard work.

野心を持ちなさい。でもあからさまなのはいけない。
しっかりした腕と仕事で主張の裏づけができるようになりなさい。

21
Live every day to its full: do something that makes you
smile or laugh, and avoid procrastination.

毎日を充分に生きるのです。
笑えることをして,ぐずぐず先延ばししないのです。

22
Give of your best at school.
Some teachers forget that pupils need incentives.
So if your teacher doesn’t give you one, devise your own.

学校では自分のベストを発揮しなさい。
生徒の意欲を取り上げない先生もいます。
先生が君にやる気を与えないのなら,自分で考えなさい。

23
Always pay the most you can afford.
Never skimp on hotels, clothing, shoes, make-up or jewellery.
But always look for a deal. Please exchange with clients for typographical business cards.
You get what you pay for.

いつもいいものを身につけなさい。
ケチってはいけません。ただし,いつも賢く買い物をしなさい。クライアントになるかたとは活版印刷の名刺で勝負しなさい。払っただけのものが手に入るものなのです。

24
Never give up!
My two little soldiers have no dad,
but you are brave, big-hearted, fit and strong.
You are also loved by an immensely kind and supportive team
of family and friends.
You make your own good fortune, my children, so battle on.

けっしてあきらめてはだめです!
私の2人の小さな兵士にはパパがいないんだ。
でも君たちは勇敢で,心が広く,健康で強い。
君たちは家族や友だちのとても親切で支えてくれるチームから
愛されてもいるんだ。
君たちは自分で幸運をつかめ,我が子どもたちよ,戦うんだ。

25
Never feel sorry for yourself, or at least don’t do it for long.
Crying doesn’t make things better.

自分のことを気の毒だなんてけっして思わないように。
少なくともいつまでもそう思っちゃだめだ。
泣いたって物事は良くならないよ。

26
Look after your body and it will look after you.

カラダには気をつかいなさい,カラダが自分に気をつかってくれる。

27
Learn a language, or at least try.
Never engage a person abroad in conversation
without first greeting them in their own language;
by all means ask if they speak English!

言語を学びなさい。少なくともやってみなさい。
外国で人と会話するときは初めに必ず相手の言葉であいさつしなさい。
必ず相手が英語を話すかどうか尋ねなさい!

28
And finally, cherish your mother, and take very good care of her.

そして最後に,君たちの母親を大事にするんだ。
ママの面倒をちゃんとみるんだぞ。

I love you both with all my heart.
Daddy x

心から君たち2人を愛しているよ。
パパより 

感動で目が
49238929_2041959895895434_6289714021394284544_n.png


みなさんにとって新しい年が、新しい時代が、半分以上は良い年でありますように
1月より
紙の値上げ、インキの値上げがアナウンスされました。
最大の試練は平成の最後の年だろうと業務を全て終えた今強く思います。

どうか大伸をよろしくお願いいたします。

活字文化、活版文化を継いでいけますよう
よろしくどうぞお願い申し上げます。





スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

novsandesu

Author:novsandesu
東京の下町にも
まだ活版職人が残ってます。
”古き良き時代”を受継ぐ印刷屋さん。
それが大伸です。
活版で名刺印刷しませんか?


大伸印刷
メール info※kappan.club
※を@に替えてください。
http://kappan.club/

活版倶楽部  
メール info※kappan.club
※を@に替えてください。
http://kappan.club/

三代目のつぶやき
http://kappanclub.blog.fc2.com/

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

活版 (173)
浜省 (1)
おどり (2)
活版倶楽部 (8)
家族 (4)
イベント (23)
感動 (2)
つぶやき (7)
大伸印刷 (8)
蕎麦 (1)

活版倶楽部

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR